2011年05月21日
5/19 八郎潟と僕
朝5時一関ICを出発!
秋田道のSAで休憩…

朝食をすませ一路八郎潟へ…
到着は朝まずめを外す朝8時到着。
同行者曰く、今日は厳しいな…
激濁り&強風
まぁ、代掻きの季節だし八郎潟の風はある程度予想してました。
まずは、濁りが入ってない西部に向かいました。

東部はこんな感じなので…
秋田道のSAで休憩…

朝食をすませ一路八郎潟へ…
到着は朝まずめを外す朝8時到着。
同行者曰く、今日は厳しいな…
激濁り&強風
まぁ、代掻きの季節だし八郎潟の風はある程度予想してました。
まずは、濁りが入ってない西部に向かいました。

東部はこんな感じなので…
おかっぱり出来て風が当たらないポイントに入り
とりあえず、ジンクスでサーチする事に
葦部分をなぞるようにひいてくるとぉ~

43㎝
初86バスは40UPでした!
釣った瞬間に猫登場!
バスを喰わせろって言ってました(笑)
次は葦をかすめるようにトレース…
葦内でドカン!
巻かれてバラシ…
間違いなく50あっただろうなぁ…悔しいなぁ…
同行者がポイント移動する!っと言い出したので
球場の近く?裏?のとこまで移動したが…
鯉がばちゃばちゃいってたので即移動!
有名な河川を見たりしてまた東部に戻り
お昼を…
未来屋?未来軒?
味噌チャーシュー

八郎潟に行った際はお立ち寄り下さい。
そんで、東部の南側の馬場目側?ってとこに
常に野池で釣りしてる私には広大なポイントで絞るのは
難しいのでランガン!!
ストラクチャーが絡むポイントを撃つが無反応…
井川?ってポイントで現地の方と話を
やはり厳しい様子でした…
そこから一気に朝の西部に移動!!
無反応で16時納竿…
1本だったけど楽しめました(笑)
次は宮城でスモール狙うかなぁ…
リザーバーの練習をかねて行ってみようかと!!
とりあえず、ジンクスでサーチする事に
葦部分をなぞるようにひいてくるとぉ~

43㎝
初86バスは40UPでした!
釣った瞬間に猫登場!
バスを喰わせろって言ってました(笑)
次は葦をかすめるようにトレース…
葦内でドカン!
巻かれてバラシ…
間違いなく50あっただろうなぁ…悔しいなぁ…
同行者がポイント移動する!っと言い出したので
球場の近く?裏?のとこまで移動したが…
鯉がばちゃばちゃいってたので即移動!
有名な河川を見たりしてまた東部に戻り
お昼を…
未来屋?未来軒?
味噌チャーシュー

八郎潟に行った際はお立ち寄り下さい。
そんで、東部の南側の馬場目側?ってとこに
常に野池で釣りしてる私には広大なポイントで絞るのは
難しいのでランガン!!
ストラクチャーが絡むポイントを撃つが無反応…
井川?ってポイントで現地の方と話を
やはり厳しい様子でした…
そこから一気に朝の西部に移動!!
無反応で16時納竿…
1本だったけど楽しめました(笑)
次は宮城でスモール狙うかなぁ…
リザーバーの練習をかねて行ってみようかと!!
Posted by おかっぱり at 09:21│Comments(8)
│バス釣り。
この記事へのコメント
初八郎バスおめでとうございます!八郎のバスはガンガン引くから楽しいですよね〜
西部は水イイですが東部はしばらくダメかも…?自分は水路〜馬踏にいたんでニアミスでしたね
西部は水イイですが東部はしばらくダメかも…?自分は水路〜馬踏にいたんでニアミスでしたね
Posted by RAT at 2011年05月21日 13:22
RATさん
また行くのでその時は(^-^)/
八郎潟のバスってスポッテッドが
居るって本当ですか?
ならあのツッコミの訳が理解
出来ますが!
また行くのでその時は(^-^)/
八郎潟のバスってスポッテッドが
居るって本当ですか?
ならあのツッコミの訳が理解
出来ますが!
Posted by おかっぱり
at 2011年05月21日 14:53

ノーザン・スポッテッド・バスの事ですよね?どうなんでしょう?八郎のバスは歯もギザギザですし確かに突っ込みもパワフルかもしれません。
けど…正直今まで釣ったバスにスポッテッドの特徴(口のスポット)は確認出来なかったですね。
八郎バスはエサがいいからパワフル系なんでしょうか??
けど…正直今まで釣ったバスにスポッテッドの特徴(口のスポット)は確認出来なかったですね。
八郎バスはエサがいいからパワフル系なんでしょうか??
Posted by RAT at 2011年05月21日 23:03
RATさん
確かにエサは豊富みたいです。
白魚が単独スイミングしてました
よ(笑)
初めて見ました(^-^)/
確かにエサは豊富みたいです。
白魚が単独スイミングしてました
よ(笑)
初めて見ました(^-^)/
Posted by おかっぱり
at 2011年05月22日 05:38

自分も八郎潟いたんですが場所が違っちゃいましたね(汗)
八郎潟は広大ですからね~(^_^)
一応岩手ナンバーの車は あ!もしかして!とチェックしてました(笑)
前回のコメントの件なんですが、おかっぱりさんのミク友のクリスタルっていうのが自分のブログに出てくる後輩なんですよ~!
意外と世間は狭いですね(笑)
八郎潟は広大ですからね~(^_^)
一応岩手ナンバーの車は あ!もしかして!とチェックしてました(笑)
前回のコメントの件なんですが、おかっぱりさんのミク友のクリスタルっていうのが自分のブログに出てくる後輩なんですよ~!
意外と世間は狭いですね(笑)
Posted by ROTO at 2011年05月22日 07:54
ROTOさん
八郎潟では移動時間の方が長かった気が
します。
クリスタルさん分かりますよ!!
八郎潟では移動時間の方が長かった気が
します。
クリスタルさん分かりますよ!!
Posted by おかっぱり
at 2011年05月22日 10:01

八郎潟は濁りと風はつき物ですよ
基本的にマッディで風止まない所ですから
バスが居る条件が3つ揃うと釣れると思いますが・・・
なかなか3つ揃わないんですよねぇ(ーー;)

基本的にマッディで風止まない所ですから

バスが居る条件が3つ揃うと釣れると思いますが・・・
なかなか3つ揃わないんですよねぇ(ーー;)
Posted by まーくん at 2011年05月25日 12:32
まーくんさん
日本海が近いから風止まらない
んですかね?
野池育ちの私にはちと難しい
です(笑)
日本海が近いから風止まらない
んですかね?
野池育ちの私にはちと難しい
です(笑)
Posted by おかっぱり
at 2011年05月25日 14:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。